しろくまのIT辞典

東京都中央区日本橋ホームページ制作 しろくまシステムズのIT用語集。パソコン初心者の方が直感的に理解できるようになるべく分かりやすく、簡単に書いていきます。

サーバー

ネットユーザーからの要求に応えて処理をするソフトウェア

『サーバーが落ちてる』この業界でよく聞言葉だと思います。わたしが思うに一般の人々(IT業界以外のという意味です)に勘違いされている用語No.1です。サーバーというのは何かでっかい冷蔵庫くらいのサイズのコンピューターをイメージされている方が多いと思いますが、「サーバー」というのは通常ソフトウェアを指します。

『サーバーが落ちてホームページが見れない』これはウェブサーバーというホームページを見せるためのソフトウェアが停止していることを指しており、マシンの電源が入っていないわけではありません。メールはメールサーバーが動いていれば、ウェブサーバーが停止していても使えます。

みなさんがイメージしているでっかいコンピューターは本来、ホストコンピューターと呼ぶべきものですが、それも便宜的にサーバーと呼ばれる場合もありますので紛らわしいのは業界人のせいでもあります。

サーバーには種類がたくさんあり、ホームページを見せるためのウェブサーバー(wwwサーバー)とメールの送受信を担当しているメールサーバーが最も身近な存在で、あとはFTPサーバーやネームサーバー、データベースサーバーなどのソフトウェアがホストコンピューター上で常時起動してます。

『レンタルサーバー』これも「ホストコンピューター上の一部のソフトウェアの制限された機能を借りる」がその正確な意味で、レンタルサーバー会社の料金プランに応じて、どこまで機能が使えるかが決まってきます。

カテゴリー:インターネット用語

タグ: